- TOPPAGE
- スタイルブランディング®コラム
【theory】キャリア・アンカー
*ここに記しているものは、私が影響を受けた理論・ノウハウ・古典といった【theory】と 様々な人々の言葉・教訓【Phrase】を、備忘録代わりに記しているものであり、 一般的にわかりやすく解説したものではないということをご了承ください 平山正人 「キャリア・アンカー(エドガー・シャイン)」 自らのキャリアを選択する際に、最も大切な価値観や欲求のこと 周囲が変化しても自己の内面で不変なもの 1.専門性能力 2.創造性 3.自律と独立 4.社会貢献 5.安全性 6.挑戦 7.ワークライフバランス 以上..続きを読む
【prase】IBM社のエグゼクティブ・リーダーシップ・コンピテンシー
*ここに記しているものは、私が影響を受けた理論・ノウハウ・古典といった【theory】と 様々な人々の言葉・教訓【Phrase】を、備忘録代わりに記しているものであり、 一般的にわかりやすく解説したものではないということをご了承ください 平山正人 IBM社のエグゼクティブ・リーダーシップ・コンピテンシー(一部抜粋) ・Focus to win(勝つことに集中する) ・Drive to achive(不屈の努力) ・Straight talk(わかりやすく話す) ・Personal dedeication(献身的な行動) ・Passion for the b..続きを読む
【theory】自己効力感
*ここに記しているものは、私が影響を受けた理論・ノウハウ・古典といった【theory】と 様々な人々の言葉・教訓【Phrase】を、備忘録代わりに記しているものであり、 一般的にわかりやすく解説したものではないということをご了承ください 平山正人 「自己効力感 self-efficacy(アルバート・バンデューラー)」 ある状況において、自分が必要な行動をうまく遂行できるかどうかの可能性の認知 (先行要因) 結果予測・効力予測 ある結果を生み出すために必要な行動を、 うまく行うことができるという確信 (効力感を高める・生み出す主な要因) 1.成功..続きを読む
【Phrase】心が変われば・・
*ここに記しているものは、私が影響を受けた理論・ノウハウ・古典といった【theory】と 様々な人々の言葉・教訓【Phrase】を、備忘録代わりに記しているものであり、 一般的にわかりやすく解説したものではないということをご了承ください 平山正人 「人生を変える6つのステップ」ヒンズー教の教え 心が変われば態度が変わる 態度が変われば行動が変わる 行動が変われば習慣が変わる 習慣が変われば人格が変わる 人格が変われば運命が変わる 運命が変われば人生が変わる 以上..続きを読む
【theory】メタ認知能力
*ここに記しているものは、私が影響を受けた理論・ノウハウ・古典といった【theory】と 様々な人々の言葉・教訓【Phrase】を、備忘録代わりに記しているものであり、 一般的にわかりやすく解説したものではないということをご了承ください 平山正人 「メタ認知能力(ジョン・H・フレベル) 自分自身を「もう一人の自分」の視点から認知すること 1.メタ認知的知識 ①自分の得意・不得意や他者との考え方の違いがあること 人間の思考のクセに関する知識 ②課題についての知識 課題が持つ特性が、思考に与える影響についての知識 ③方略についての知識 ..続きを読む
【Phrase】私たちは知っている・・・
*ここに記しているものは、私が影響を受けた理論・ノウハウ・古典といった【theory】と 様々な人々の言葉・教訓【Phrase】を、備忘録代わりに記しているものであり、 一般的にわかりやすく解説したものではないということをご了承ください 平山正人 「私たちは知っているのです。 苦難は忍耐を、忍耐は練達を、練達は希望を生み出すということを」 新約聖書 聖パウロ書簡 ローマ人への手紙第5章3節..続きを読む
【theory】計画された偶発性 Plannd Happenstance Theory
*ここに記しているものは、私が影響を受けた理論・ノウハウ・古典といった【theory】と 様々な人々の言葉・教訓【Phrase】を、備忘録代わりに記しているものであり、 一般的にわかりやすく解説したものではないということをご了承ください。 「計画された偶発性 Plannd Happenstance Theory(J.D.クランボルツ)」 キャリアの8割は予想しない偶発的なことによって決定される その偶発を計画的に設計し、主体的にキャリアを作っていく考え 1.好奇心 2.持続性 3.柔軟性 4.楽観性 5.冒険心(リスクテーキング) 以上..続きを読む
顧客関係性のルール -主従関係-
-主従関係(Master-Slave)- この種の関係性においては、自尊心の向上が顧客の目的である。 企業に対して、自分の意見に耳を傾け、あらゆるニーズを予測し、 すべての要望に応えるよう、問答無用で要求する。 引用:「Unlock the Mysteries of Your Customer Relationships」 ・Jill Avery(ハーバード・ビジネス・スクール上級講師) ・Susan Foumier(ボストン大学 スクール・オブ・マネジメント教授) ・John Wittenbraker(GfKグローバル・ディレクター) Diamond Harvard ..続きを読む
顧客関係性のルール -仲間-
-仲間(Buddies)- 顧客は息の長いつきあいを期待するが、親密な関係や私情の入った 関係は望まない。何かを要望されたり、他社との取引を制約されたりするのは避けたい。 引用:「Unlock the Mysteries of Your Customer Relationships」 ・Jill Avery(ハーバード・ビジネス・スクール上級講師) ・Susan Foumier(ボストン大学 スクール・オブ・マネジメント教授) ・John Wittenbraker(GfKグローバル・ディレクター) Diamond Harvard Business Review October..続きを読む
顧客関係性のルール -親友-
-親友(Best Friends)- 顧客は親密な関係性と感情面でのサポートを求める。 双方向の誠実なコミュニケーションを望み、相手企業に対してプライバシーの保護や、 弱みにつけこまないことを期待する。 引用:「Unlock the Mysteries of Your Customer Relationships」 ・Jill Avery(ハーバード・ビジネス・スクール上級講師) ・Susan Foumier(ボストン大学 スクール・オブ・マネジメント教授) ・John Wittenbraker(GfKグローバル・ディレクター) Diamond Harvard Busine..続きを読む